1999年、慶応義塾大学法学部法律学科卒業。2000年、司法試験合格。2002年最高裁判所司法研修所を修了。2005年、弁護士ドットコム株式会社(東証マザーズ6027)共同創業 代表取締役副社長就任。2006年、法律事務所オーセンス開設。2010年弁護士ドットコム株式会社退任後、ベリーベスト法律事務所開設。
−−−酒井先生は、東証マザーズ上場で時価総額1000億円を超える「弁護士ドットコム」の創業メンバーですが、弁護士としてではなく、起業家としてチャレンジしたきっかけを教えていただけますか?
酒井:私は、23才のときに、司法試験に合格しました。20代前半で弁護士資格を取る人の多くは、大手の法律事務所の中でも、いわゆる五大事務所(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 、長島・大野・常松法律事務所、西村あさひ法律事務所、森・濱田松本法律事務所、TMI総合法律事務所)を目指します。
よく9時5時勤務(夕方の5時ではなく、朝の5時)と皮肉を言われたりしますが、それくらいの激務を乗り越えて、30才前後で留学し、米国をはじめとする海外の弁護士資格を取得し、帰国したら所属事務所のパートナー弁護士を目指す。少なくとも10年程度のキャリアを積んで、大手法律事務所の売れっ子パートナー弁護士になれば、年収は軽く1億円を越える、とも言われています。
でも、私は、なるべく早く仕事を覚えて独立し、自分の事務所が欲しかったので、それまで待てませんでした。もちろん、大手事務所で専門性を身につけて、ブティックファームとして独立する方法もあります。でも私は、大企業の弁護よりも、弱い立場の人を弁護するほうに興味がありました。
そのため、個人や中小企業のクライアントを多く抱え、民事・商事・家事・刑事と、幅広く担当することができる、中規模の弁護士事務所に入所しました。
実際に仕事が始まると、想像以上にタフな仕事でした。相談内容は、依頼者の人生を左右する、あるいは、企業の命運を決しかねない事件が多く、プレッシャーが大きい反面、やりがいがありました。
しかし、私個人が1年間に担当できる件数は30件程度。一生働いても、せいぜい1000件程度の案件解決に関われるだけです。大学の同級生で大手総合商社に行った友人たちのほうが、よほど社会に貢献できているのではないか。弁護士として、もっと、量的に社会に大きなインパクトを与えられる仕事はできないだろうか、と考えるようになりました。
ちょうどその頃、世間を賑わしていたのが、ライブドアの堀江貴文社長でした。インターネットで数多くのサービスが生み出されていた時代です。インターネットを使えば、弁護士業務もスケールできるかもしれない・・・などと思っていた矢先に、大学のゼミの先輩で、仲の良かった元榮太一郎弁護士から「アンダーソン毛利法律事務所を辞めて、ITベンチャーを始めようと思っている。これからは弁護士もITの時代だ!」と熱弁されたのです。すぐに友人のシステムエンジニアを誘って、2005年に、一緒に「弁護士ドットコム」をスタートしました。
インターネットで弁護士を探す方は、個人や中小企業の方々がほとんど。つまり、私がそれまでやってきた業務の知見が、そのまま活かせました。時代の流れに乗った「弁護士ドットコム」は、現在では、15000人以上の弁護士が登録し、月間約1万件の相談が寄せられる、弁護士業界ナンバーワンのプラットフォームに成長しました。
−−−弁護士ドットコムから離れ、ベリーベスト法律事務所を立ち上げた経緯を教えていただけますか?
多くの人が弁護士ドットコムを使ってくださり、社会に貢献できたという実感はありました。しかし、自分自身が弁護士なのだから、自らのサービスを直接提供していくことに、もっと力を入れていきたいと思うようになり、ベリーベスト法律事務所を立ち上げました。
ベリーベスト法律事務所では、ウェブマーケティングを駆使し、個人の相談、たとえば、離婚・相続・交通事故・借金問題などの専門サイトを立ち上げ、これらの問題を集中的に解決する弁護士チームを組織しています。また、企業法務においても、不動産業・IT企業など、業種別の弁護士チームを組成して、集中的に問題解決にあたっています。これにより、今までは、五大法律事務所をはじめとする大手法律事務所によって、大企業にしか提供されなかった専門性の高い法的サービスが、個人・中小企業の法律問題においても、提供できる体制を創り上げることが可能になりました。
ベリーベストの強みは、個人・企業のクライアントを問わず、全国各地において、あらゆる法律問題に対し、専門性の高いサービスを、リーズナブルな価格で提供できることです。今では、188人の弁護士と、それを支えるスタッフ、総勢約1000人のチームで、日本国内32拠点にて、ご相談に乗っています。税理士法人や社会保険労務士法人、特許業務法人などの関連会社もグループ内にあり、ワンストップサービスを提供します。世界各国に提携事務所があり、海外の法律問題にも対応します。日本の法律事務所ランキングでは、五大法律事務所に続き、6番目の規模になりました。
最近は、インターネット等で、弁護士や法律に関するたくさんの情報が発信されるようになり、一般の方が、弁護士に依頼するというハードルは、少しずつ低くなっているように思います。しかし、弁護士のイメージは、まだまだ取っ付き難く、値段も高そうだと思われています。医療のように、保険もききません。そのため、弁護士のサービスを、もっと気軽に、多くの方々に利用していただけるようにして、弁護士業界全体の市場を拡大し、たくさんの人が、困っていることを解決できる世の中にしていくことが、当面の私の目標です。
−−−弁護士として、服装について、普段から心掛けていることはございますか?
弁護士は、自由業ですから、服装は自由です。たとえば、「行列のできる法律相談所」で有名になった、元大阪府知事の橋下徹先生は、当時、テレビで、茶髪・ジーパン姿で裁判所にも行っていると話していました。また、ビジネス弁護士の草分けで、総会屋対策で著名な久保利英明先生は、色黒の肌に、ヴェルサーチなどのド派手なスーツとネクタイを着こなしていらっしゃいます。
こういった有名な弁護士の先生方は、確固たる実力があり、クライアントからの絶大な信頼を得ています。そのため、クライアントは、その先生の服装がどうかなど、ほとんど気にしないどころか、むしろ、そうした個性ある服装に好感を持っていると思います。
しかし、通常であれば、クライアントは、弁護士には、弁護士らしさを期待するはずです。黒・紺・グレーのスーツに白いシャツ。クライアントとの信頼関係を構築するためには、ビジネスシーンに合う装いが効果的です。急に依頼を受けても、いつでも、どんなクライアントとの打ち合わせにも同席できるという意味でも、常日頃からスーツを着て仕事をするべきです。服装のせいで、ビジネスチャンスを逃したくありません。
−−−国内だけではなく、海外にも支社があり、数千人ものスタッフを率いる代表者として、普段から心掛けていることはございますか?
クライアントやスタッフから常にみられているということを意識するようになりました。起業したてのころは、自由を謳歌しようとばかりに、Tシャツに短パン姿で仕事をしていました。クライアントに会う時だけ、ロッカーからスーツを取り出し、着替えていました。
現在は、弁護士というだけでなく、約千人のスタッフを率いる組織のトップとして、常に見られている立場です。そのため、オフィスでは常にスーツスタイルで、だらしない恰好はしないようにしています。
お恥ずかしいことですが、私は、若いころ、髪の毛を伸ばして染めてみたり、ピアスをしてみたりと、”ビジネスシーンに馴染まない装いをすることがオシャレ”だと思っていた時期がありました。しかしながら、そのような外見のせいで、クライアントが限定的になってしまっていることに気づきました。ボスの弁護士から、大企業の案件に同席させてもらっていたのに、次第に、中小企業・個人のお客様の案件、それも、刑事事件のご相談を多く担当させられるようになっていったのです。今思えば、大企業のクライアントの前には出せない装いだったので、同席させてもらえなくなっていた。いろいろな案件を担当させてもらうチャンスを、自分から捨てていました。「服装なんて関係ない、弁護士としての実力が大切だ。」などと思っていましたが、それは、弁護士としての実力をクライアントに認められてはじめて言えることです。クライアントに実力を認められる前に、服装を理由に選択肢から外されてしまっては、スタートラインにすら立てません。このことがきっかけで、弁護士として、クライアントから信頼される装いはどのようなものなのかを考えるようになりました。
ベリーベスト法律事務所では、私自身の経験をもとに、クライアントとの信頼関係構築に必要な、最低限の服装のルールは設けています。スーツにワイシャツ、ネクタイの着用、落ち着いたヘアスタイルなどのルールがあっても、十分に自分のスタイルを見つけていくことはできると思います。
私は、細めのネクタイが好きなので、襟が小さめのワイシャツを選びます。色はほとんど白です。ARCODIOのシャツは、デザインも細身で、とても着やすいですね。このELMOも、とても好み襟型です。
他にも襟型があるので、TPOに合わせて使い分けられればと思います。
今までシャツは、お気に入りのセレクトショップで、数万円するものを買っていたのですが、このクオリティで5,500円は嬉しいです。5,500円なら、若手スタッフにも推薦できます。
弁護士はもちろん、プロフェッショナルとして働く若手の方々には、見た目のせいで成長するチャンスを逃してほしくない。ビジネスファッションもカジュアル化が進んでいますが、同僚やクライアントから信頼される装いの中で、自分のスタイルを見つけてほしいです。
モデル:スリムシルエット ALBERTO(アルベルト)
Size | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 37- Long |
38- Long |
39- Long |
40- Long |
41- Long |
首周り | 37.8 | 38.8 | 39.8 | 40.8 | 41.8 | 42.8 | 37.8 | 38.8 | 39.8 | 40.8 | 41.8 |
着丈 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 |
肩幅 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
バスト | 102 | 106 | 110 | 114 | 118 | 122 | 102 | 106 | 110 | 114 | 118 |
ウエスト | 88 | 92 | 96 | 100 | 104 | 108 | 88 | 92 | 96 | 100 | 104 |
裾周り | 100 | 104 | 108 | 112 | 116 | 120 | 100 | 104 | 108 | 112 | 116 |
AH | 43.8 | 45.3 | 46.8 | 48.3 | 49.8 | 51.3 | 43.8 | 45.3 | 46.8 | 48.3 | 49.8 |
裄丈 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 86.5 | 87.5 | 89 | 90 | 90 |
カフス周り | 20 | 20.5 | 21 | 21.5 | 21.5 | 22 | 20 | 20.5 | 21 | 21.5 | 21.5 |
カフス幅 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 |
(単位:cm)
●首まわり:
お洗濯後の縮みを考慮し、サイズ寸法+0.8cmとなっております。
●バスト・ウエスト・裾幅:
フロントボタンを閉じた状態でシャツを平たい場所に置き、両面を測った実寸です。
●AHとは:
アームホールをさし、身頃と袖の縫いまわりになります。
●袖の長さ:
一般的にシャツは【裄丈(ゆきたけ)】の長さをみます。
※裄丈-Longは通常よりも裄丈が長い商品です。37-Longから41-Longまでご用意しております。
袖の長さ調整をご希望のお客様は、お手持ちのシャツの裄丈の長さと比較していただき、ご購入の際に【裄丈修理】でご希望寸法をご指示ください。
●シャツの測り方について
詳細は、【シャツの正しい測り方】ページをご覧ください
サイズについてご不明点がございましたら、遠慮なく【CONTACT】までお問い合わせください。